保護犬活動

2025年03月19日 23:50

患者様で保護犬活動をされている方がいらっしゃいます。

いろいろな事情で飼い主さんから手放されてしまった子をなんとかしてあげたいという活動です。

保護犬活動にはお金だけでなく時間も手間もかかります。
そういう中でも活動を続けられる方々の立派さに日々頭が下がります。

悲しい思いを経験した犬たちを幸せにしてあげたいという熱い話を聞いてその患者様の心の広さと優しさに胸が打たれました。

元飼い主さんの元でいろいろあったであろう子たちですが常に人を信じてくれます。

その子たちのために何かできる事はないかと考えるのですが日々の生活に追われなかなか行動に移すことができないです。

実際に保護犬活動をされている患者様にお会いする度に自分の無力さを感じてしまいますね。


診療の合間にこんな話をしたり日々刺激を受けます。

ありがたいです。

ありがとうございました。
またタイミングあったらお話しましょう。



https://wanko-satooya.peace-winds.org/?utm_source=gooddo_sp_yahoo_hogoken_general_responsive&utm_medium=gooddo&utm_campaign=hogoken_gooddo&yclid=YSS.EAIaIQobChMIi-qt_eSUjAMVsG4PAh1flyE9EAAYASAAEgKmbPD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc&sa_t=1742340729986&sa_ra=53





もうちゃん。ボルゾイ。5歳の女の子。
こんなゴツいのにもうちゃん。
秋葉原で保護犬活動してました。
もうちゃん,絶対に幸せになってほしいです。
↓↓↓↓


記事一覧を見る